採用情報

私たちの仕事

電気の可能性をとおして、
日本の製造業と、そこに暮らす人たちに貢献する。

堀内電機製作所では、全国の各種プラント設備に向け、配電盤・分電盤・受変電設備・制御盤などの設計及び製作、各種制御システムの設計・ソフト制作、及び、現地改造工事やメンテナンスなどを行っています。

各種プラント設備を円滑に管理運用することは、そこに住む人たちの暮らしがより良くなることに繋がります。
堀内電機製作所は地域で働く人たち、そこで暮らす人たちを陰から支える会社です。

代表メッセージ

杉田 光徳

左:代表取締役 杉田 光徳(すぎた みつのり) 
右:取締役会長 小林 隆幸(こばやし たかゆき)

「電気をとおして、地域、社会の発展に貢献したい」
「仕事をとおして前に向かって成長し続けたい」
という人財を私たちは求めています。

私たちは、「堅実で人を大切にする会社」をつくりたい。「社員の皆さまが安心して永く働ける会社」をつくりたいという想いでやってまいりました。いま、少しずつですがその想いがカタチとなり、堀内電機製作所では二十歳から七十五歳までの人財がそれぞれの価値を生かして活躍しています。
また、社員の皆さまの身近で最も大切な存在、大切な人を堀内電機製作所に連れてきてくださいます。ですから、堀内電機製作所では父娘、夫婦、兄弟が協力し合って働いています。
そして、お客様にも大変に恵まれ、企業の安全性を示す自己資本比率は、おかげさまで90%を超えました。

私たちの、この経営に対する姿勢と想いは、これからも変わることはありません。

そのために、これからも私たちはビジネスパートナーである社員の皆さまと共に自己研鑽に努め、本業をとおして、地域社会に貢献し、地域社会から愛される会社を追求します。
技術と人間性の両面から、お客様満足を追求します。
物心の両面から、社員皆さまの満足を追求します。
自らの仕事に誇りをもって、働く喜びを実感できる会社を追求します。

身近で最も大切な存在である、親子、夫婦、兄弟を誘い一緒に働きたくなる職場は、きっと、子供たちにも自信と誇りを持って自慢できる会社だと信じています。

この想いに共感していただき、そして常に自分の価値と可能性を信じ、仲間の価値と可能性を信じ、その互いの価値と可能性を生かしきり「電気をとおして、地域、社会の発展に貢献したい」、「仕事をとおして前に向かって成長し続けたい」という人財を私たちは求めています。

取締役会長小林 隆幸

代表取締役杉田 光徳

募集職種

選考の流れ

  • STEP 1

    フォームからエントリー

  • STEP 2

    選 考

  • STEP 3

    面 接

  • STEP 4

    内 定

育成体制について

次のステップへのチャンスはいつも目の前にあります。堀内電機製作所では、あなたが成長するとともに、着実に実績と経験を積めるステージを用意しています。

キャリア育成プラン

メンター制度OJT

新入社員には必ず6ヶ月間、他部署のメンター(相談役)がつきます。
メンターは直属の上司ではなく、他部署の先輩がつきます。
他部署の先輩がつくことで、より客観的に新入社員の置かれている立場を理解し把握することができます。
1日の終わりには、毎日20分程度、困っていることや悩んでいることがないかなど、ミーティングを行います。

  • 新入社員にとって常に相談できる人がいる状態なので安心して働ける環境
  • わからないこと、悩みをすぐに相談でき早期に解決できる環境
  • 離職率が低い環境。

電気工事士(国家資格)の資格取得支援OJT

電気工事士の1種・2種の国家資格を就業時間内で取得支援を行っています。資格取得に発生する費用はすべて会社負担です。社員の方が負担することはありません。
また、教育を専門に行う講師が社員として在籍しています。各々の自習によって資格取得を目指すのではなく、社内講師による教育を行い資格取得のフォローを行っている環境で取得が目指せます。
堀内電機製作所では総務も含めて社員全員がこの資格を持っています。資格取得をすることで技術力・製品の品質の向上はもちろん、「高い技術力を求められるオーダーに応える」「高品質な製品を責任をもって製作し納品する」という意識を社員全員が持ちながら日々の業務に取り組んでいます。

  • 就業時間内で資格取得を目指せる
  • 資格取得に必要な経費は会社が負担
  • 専任の教育講師が社員として在籍

外部研修(入社3年目〜)Off -JT

入社3年目からは外部の研修を定期的に受けていただきます。
マネージャーとして必要なマネージメント能力や、業績をアップさせるために必要なこと、PDCAサイクルなどを学び、幹部として必要な様々なスキルを身に着けます。
外部の研修を受けることで、より客観的に自分の仕事、自分の会社、国内外の社会情勢を見つめ直し、今後何が必要となっていくか予測する力を養います。目先の仕事やノルマをこなしている状態に陥らないように、先を見据えて仕事ができるような社員育成を行っています。

  • マネージャーとしての必要なスキルを身につける
  • 先を見据えた仕事ができるようになる

働く環境

  • オフィス

    オフィス

    高機能性チェアをすべてに採用しています。快適な座り心地で長時間座っても疲れにくく、効率的に仕事を行うことができます。

  • 食堂

    食堂

    陽の光がたくさん入り、明るく風通しの良い食堂で社員の憩いの場です。窓からは富士山を一望することができる開放感ある空間です。

  • コーヒーサービス

    コーヒーサービス

    いつでも、美味しいコーヒーや紅茶、お茶が飲み放題です。

  • トイレ

    トイレ

    トイレは常に清潔に保たれています。